似合う家を建てましょう。
「いい家」ってなんでしょう?
それってたぶん、流行りじゃなくて普遍的。
何十年住んでも飽きのこない、永くつかえる家。
よそ行きのめかしこんだ服じゃなくて、
普段着のようにくつろげる家。
ありきたりな規格品じゃなくて、
じぶんたち家族にピッタリ似合う家。
そんな家をお客様と楽しみながらつくりたい。
わたしたちはユーグです。
PASSIVE HOUSE
冬は暖かく、夏は涼しく、でも光熱費は節約したい。それはもう、むちゃなリクエストではありません。ユーグは一年を通じて快適・健康・省エネのパッシブハウス。その秘密は「高断熱&高気密」の性能に加え、冷暖房機器だけに頼らず自然のエネルギーを利用すること。例えば、冬は太陽光を取り込み、室内の熱を外に出さない。夏は太陽光を遮断して、外の熱を室内に入れない。そのために敷地の日当たりなどを細かく調べたうえで、建物の向きや窓の位置を決めて、ベストな家を設計します。
ECO HOUSE
私たちは断熱性能の目標値として「HEAT20」のG1グレードを基準としています。そのためユーグに設置する冷暖房器具の基本仕様は、1階に冬用のエアコンと2階に夏用のエアコンのみ。わずか2台で、一年中すべての室内を快適な温度に保ちます。導入費だけではなく、ユーグで生活する何十年もの間、光熱費とエアコンのメンテナンス費を抑える。低燃費のエコな家は、永く住むほど家計に差がつきます。
SAFETY SECURITY
日本で暮らす以上、地震は避けられません。でも、地震の被害を抑えることはできるはずです。過去に何度も巨大地震を経験している日本では、建物の強度を示す指標が定められています。建築基準法の基準を満たせば「耐震等級1」ですが、ユーグの耐震性能は、「積雪1mでの耐震等級2(耐震等級3相当)」を標準としています。
HEALTHINESS
自分の家が、家族の健康を脅かす!?断熱性が低い家の場合、脱衣所と浴室の温度差により、ヒートショックのリスクが高くなります。さらに窓が結露しやすく、それを放置しておくとカビやダニが発生してアレルギーの原因になります。ユーグが「高断熱住宅」にこだわるのは、四季を通じて快適な住環境をキープしながら、健康を損なうリスクをできるだけ減らしたいからです。
STRESS FREE
優先したいのは、お気に入りの白いシャツのように、自分らしく着こなせてリラックスできる心地よさ。ユーグの場合、家そのものはシンプルなデザインとし、部屋の中を好きな家具や雑貨でコーディネートする。そうすれば、ご家族が成長して趣味や嗜好が変化しても、いつでもストレスなくリメイクできます。
AGING CHANGES
時が経つほど、家がくたびれてしまうのではなく、住むほどに味わいが出て、さらに愛着が深まる。そんな「経年変化」を楽しめるのもユーグのメリットです。天然の木をそのまま加工する無垢材をはじめ、選び抜いた建材をアクセントにすることで、年月を重ねるほど家の表情が変化し、そこにご家族の思い出が刻まれていきます。
NORMCORE
Normal(ノーマル)とHardcore(徹底した)を合わせた造語がNormcore(ノームコア)。つまり、究極のノーマル。むやみにトレンドを追えば、時代の変化とともに廃れてしまう。だからこそ、ご家族が成長しながら何十年も暮らす家は、あえて余計な装飾やムダのない、自然体のノームコアを選択する。将来を見据えたそのセンスが、あなたのオリジナリティです。
MANDMADE
マシンメイドとハンドメイドの「いいとこ取り」、それがMANDMADE(マンドメイド)という考え方です。ある部分はマシンメイドの既製品を使ってコストを抑える。ご家族がこだわりたい部分は、職人によるハンドメイド(造作)で個性や雰囲気を出す。機能とデザインをバランスよく融合させながら、オンリーワンの一軒を建てます。